釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

冬のふきのとう

11月29日 春採湖の歩道橋と沼尻川の間に結構な数のふきのとうが咲いていました。 11月中頃までが暖かかったので咲いたのでしょう。この季節の我が家のムラサキツツジの開花と同様です。 新聞でもつつじが咲いたような記事も散見されました。でも、これからは…

ムラサキツツジ

我が家の庭のムラサキツツジがこの時期に咲いています。 春の花です。 去年は咲かなかったのですが、おととしも秋に咲きました。 例年よりたいぶ暖かいようですね。

アカゲラ

我が家の庭、アカゲラが訪問してくれました。 30分くらい庭木の幹のいろんなところを、丁寧に突っついて 回っていました。

オオツリバナの実

オオツリバナの実です。 春採湖のゴマツリ岬付近にありました。

マユミ

マユミの実です。9月はじめからなりはじめたと思いますが、まだついていました。 山葡萄も見られます。 春採湖ももう深秋の装いです。

春採湖の水草

春採湖のゴマツリ岬下の「エサをやらないでください」という看板です。 この場所は、昨年までは確かに魚が集まっていました。 今年は、水草などが生えて、魚にエサをやるにも1mも向こう側にやらなければなりません。魚も見当たりません。 フナが産卵する水…

トリカブト

春採湖に咲いていました。写真は9月のはじめに撮ったものです。

オオウバユリ

春採公園、市立病院下の坂の中腹あたりにあったオオウバユリの実です。 通常は、縦長に生っているものが多いのですが、これは塊りになっています。

コウライテンナンショウ

少し毒々しい感じがしますが、コウライテンナンショウです。春採湖ネーチャーセンターからゴマツリ岬への遊歩道沿いに点在します。

キツリフネ

春採湖では、キツリフネがたくさん見られます。友愛の並木道からネーチャーセンター側に降りていくところが一番早く咲くと思います。そして、ネーチャーセンター側駐車場トイレの裏側の日陰が最後になると思います。他の花を侵食してしまわないかと思うくら…

ヒルガオ

春採湖の千歳町側の崖下に咲いていました。ヒルガオ(昼顔)です。何箇所かで見られます。 花言葉は「絆」だそうです。地下茎で増え、「根で組み合っているので、「絆」になったと思われる。」とWikepediaにありました。

かもめ

8月31日16時25分頃の武佐上空です・ 無数のかもめが飛来しました。奥に見えるのは、地デジとNHKFMのアンテナです。 かもめは珍しくはないのですが、これほどの数が武佐の上空に来たのを見るのは初めてでした。 アンテナを見に来たのでしょうか?

野いちご

春採湖の臨港鉄道側にありました。 野いちごは種類がいくつかあるようですが、春採湖にあるのは、エビガライチゴ、エゾイチゴ、クマイチゴとされています。(釧路叢書「春採湖」による。) これは、エゾイチゴだと思います。(違っているかもしれません。あし…

キンミズヒキ

春採湖、臨港鉄道側でのキンミズヒキです。 この花は、ネーチャーセンター側にたくさん咲いています。 臨港鉄道側ではあまり見たことがありませんでした。

マユミの深秋

春採湖、臨港鉄道側のマユミです。なんとこの一本だけが紅葉していました。ほかのマユミは、実をつけてまだ緑々(青々というのも変なので?)しています。

ネジバナ

少しみずらいのですが、ネジバナです。らせん状に花が咲いています。 春採湖の臨港鉄道側の直線で、一本だけ見つけました。

ヒヨドリバナ

春採湖のスイレンのある付近に咲いていました。ヒヨドリバナです。 名前の由来は、ヒヨドリの鳴く頃に咲くからとのこと ヒヨドリは、渡り鳥、室蘭で集結するという話をテレビで見たような??

ホザキシモツケ

ホザキシモツケです。 春採湖のネーチャーセンターからゴマツリ岬へ向う道筋に咲いています。 旧科学館駐車場向かいの崖側にもたくさんありますね。

ツリガネニンジン

春採公園で撮りました。 ツリガネは形からわかりますが、人参はどこから と 調べてみましたら 根の形が朝鮮人参に似ているからとのことです。 根の形まで見て名前をつけるんですね。

クサフジ

今年のクサフジは、花がすごく多いような気がします。 春採公園の友愛の並木道、崖の土留めのところです。

エゾフウロ

春採湖、旧柏木小学校と友愛の並木道出入口のちょうど中間点あたりに咲いています。 本当にたくさん?(まとまってが正解か)咲いているのは臨港鉄道線路脇のふたこぶの遊歩道、土留めをしてあるところ。とてもきれいに咲いています。ここはトラロープで年中…

サビタの花

サビタの花という歌謡曲がありました。調べると伊藤久男という人の歌です。 私には舟木一夫が教えてくれたように思います。 ノリウツギというのが正式名称で、北海道でサビタというようですね。 春採湖のトンボ池で撮りました。ここからネーチャーセンター~…

スイレン

春採湖のスイレンです。 もっと早くから咲いていたのですが紹介が遅れた分、花の数がすごく多くなっています。 スイレンは朝方の花のようで、午後になるとあまり開いていません。 この写真は、午前中ランニングをしているときに撮ったので、ケータイのカメラ…

アヤメ

春採湖のアヤメです。 紫のアヤメは、ネーチャーセンターのところで、育てているかのように咲いていますし、他の場所でも見られますがが、黄色はあまり見たことがありません。 湖の周遊路、湖岸に睡蓮があるところの少しネーチャーセンター寄り、湖に向って…

シャク

春採湖のシャクです。数も多いし、花の期間も長いですね。もう、背が高くなりすぎて、倒れだしています。 このはなに触れると、腹が立ちます。 ・・・・・・・・・・・シャクに触る なんちゃって・・・・

コンロンソウ

この前の記事で間違えたコンロンソウです。 いまたくさん咲いているシャクと競うように咲いています。

オドリコソウ

オドリコソウ、とても可憐な花。名前の由来は、「傘をかぶって踊る踊子に似ていることによる」そうです。 30.6.9すいません。花の写真を間違えました。差し替えます。元の写真はコンロンソウでした。次に紹介します。

エゾカンゾウ

6月4日の春採湖千歳町側斜面に咲いていたエゾカンゾウの写真です。 この日は、すぐ隣の斜面に鹿が6頭いて、草を食べていました。 この前に日にはスカイランド下の草地を10頭くらいが石炭置き場のほうへ走っていきましたが、また戻ったのかな。

クロユリ

クロユリが相当数咲き始めました。 トンボ池の駐車場付近、トイレのよこがわにたくさんあります。

クサノオウ

これは春採湖です。今年もクサノオウが咲き始めました。 漢字での表記には諸説あるようですが、草の黄と覚えると名前を忘れないかもしれません。