釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ヒヨドリ行水

昨夜から雨でしたね。今も少し降っているようです。我が家の庭の雪が無くなり水たまりができています。 そこにヒヨドリが群れで(10羽くらい)きていきました。水たまりで行水です。 まさか修行では無いでしょう。

シメ

我が家の庭に、久しぶりにシメが来ました。スズメと一緒に写っています。ヒマワリの種もコメも食べるようです。見ていると力強さを感じさせる鳥です。ヒヨドリよりは小さいですが、ヒヨドリなんかに追い払ってしまいます。

鹿

3日前に清水桜が丘病院付近にいた鹿です。オスのようです。たった一頭でいました。周りを見渡しても仲間は見つかりません。病院の向かい側の沢に渡った鹿の足跡はいくつかありましたが一頭でいました。 帰りには、その場所に座り込んでいました。 昨日、ここ…

雪の上の足跡

雪が降ったので動物の足跡がくっきり残ります。清水桜が丘病院付近での写真です。足跡は狐程度の大きさだと思いますが、足の動かし方が想像できません。ウサギならケンケンパケンケンパ、狐なら1212程度ですが、右前足と右後足、左前足と左後足・・・よ…

ハイタカ?

庭の土の上にカラスがいると思ったら、すぐ塀に上がった。その土の上にハイタカが・・・・。弱ってカラスに狙われているのかと思ったら、足元を見ると、おそらくシジュウカラを捕まえています。カラスがちょっかいを出そうとして失敗した模様でした。ハイタ…

雨氷

12月14日朝は、ひどい道路状況でしたね。事故も多かったようです。雨が凍るとこんなことになる・・・・写真は、霧氷ならぬ「雨氷」です。霧氷より粒が大きく、午前中は、街中の木々が白くなっていました。きれいとは思いませんでしたが、凍っている部分が大…

フキノトウ

桂恋武佐線でフキノトウが頭を出しているのを見つけました。 頭のほうはほんのり黄色がかっています。松の下のほうにあるんですが、日当たりがいいんでしょうね。 咲いたらびっくりですが・・・・

大鹿

清水桜が丘病院の向かい、石炭の貯蔵場の下に鹿が8頭ほどいました。そのうちの1頭がすごく大きい。馬ほどはないにしろ、すごく大きいのに驚きました。角も立派です。残念ながら私のデジカメは安ものなので、拡大ではこの程度にしか映りません。 病院に向かっ…

海抜表示板

桂恋武佐線の清水桜が丘病院の通りに海抜表示板が付きました。 道路ができてからでしょうか、何かを表示するための看板が準備されておりそれにカバーがかかっていましたが、長い間(別保までは平成24年開通)何も表示されません。何のためにつけたのだろうと思…

ナナカマドの数を数えたのかな?

桂恋武佐線の清水桜が丘病院の通りのナナカマドの木に番号を振ってホッチキスで止めてありました。桜が岡の入り口から武修館中高校まではすべて番号が振られていました。たぶんその先も貼られていると思います。一部貼ることのできない細い木は、番号を取っ…

ツルウメモドキ

少し見ずらいかもしれませんがツルウメモドキに実がたくさんなっていました。 春採湖の臨港鉄道沿いの遊歩道です。 Wikiによると「果実は秋に淡黄色に熟し、3つに裂開し、鮮やかな橙赤色の仮種皮に被われた種子が現れる。」とあります。両方の色が見えますね…

コゲラ

春採湖の柏木下水ポンプ場の裏側で写したコゲラです。 図鑑によれば、日本最小のキツツキの仲間とのこと。 北海道の亜種エゾコゲラとも紹介されています。

今年の紅葉

散歩をしていると、いろいろな家の庭が目に入ります。木々が紅葉しています。これらの庭の紅葉も、山の紅葉も今年は素晴らしいと思います。 でもそろそろ終わりかな、葉が散っていくのも早い。

オオウバユリ

武佐の森のオオウバユリです。触るとひらひらと種子が舞います。 春採湖でも見かけますが、武佐の森のほうが圧倒的に数か多く、この写真でもすっと立って見えるのはみんなオオウバユリです。 花の時期に一度見てみたいなぁ。迫力がありそうです。

アキアカネ

朝晩寒いのに、トンボが飛んでいました。 一昨日の武佐の森で撮ったたぶんアキアカネです。

星園高校取り壊し中

武佐の森で、紅葉狩りをしてきました。森の中で見るより武佐の森大橋から見たほうが紅葉はきれいです。 武佐の森は、木道等の整備工事を行うという看板がありました。 旧星園高校が取り壊しの真っ最中でした。

観世音の前掛け

携帯で撮った写真で少々汚いんですけど、春採湖、友愛の並木道出口のところ、第二十八番の観世音に新しい前掛けが着けられていました。もちろん隣の不動明王?にも新しい前掛けがありました。 博物館から降りてくるところの観世音には着いていませんでしたが…

赤い実

昨日の春採湖で見たもう一つの木の実。 こちらのほうが赤は鮮やかだった。やはり、臨港鉄道側にありました。 木はあまり詳しくなくて、種類はわかりません。

梅が咲いたような

まるで梅が咲いたような・・・・マユミの実です。 今日、春採公園の臨港鉄道・・木造の橋付近にありました。

ハシブトガラ

やっと庭にきているハシブトガラの撮影ができました。 いつも来る場所、2mくらいのところに1分間立っていたら、来てくれました。ラッキーでした。 図鑑を見るとコガラという種類もいて、これがハシブトガラそっくり。 写真では区別もつかないんですが、春…

シジュウカラ

我が家の庭に来たシジュウカラです。 鳥の名前なんて、ほとんど知らなかったんですが、「シジュウカラはネクタイをしている」という文章を見て、そして、シジュウカラを見て簡単に覚えることができました。この時から、少しづつですが鳥の名前を意識できるよ…

ゴジュウカラ2

ゴジュウカラは、ヒマワリの種が大好きです。一度に一つだけ持って行って割って食べると思っていたのですが、観察していると3個くらい口の中に入れて飛び立ち、どこかで食べてまた戻ってきます。 また、あまり人を恐れません。この写真を撮った時は私は2メー…

スズメ

我が家の庭に来るスズメです。 この時期、ギボウシの実を食べているようです。留まると揺れるギボウシの茎で実を盛んにつついています。 種が下に落ちるのか、下にも数羽いることが多いようです。

ゴジュウカラ

我が家の庭には、シジュウカラ、ゴジュウカラも来ています。 来るのを見ていると、どうやら、スズメが来て、それを見ていたシジュウカラ、ゴジュウカラがついてくるようです。 カラの類は、真横に留まることもさかさまに留まることも得意です。見ていてとて…

ツツジ

庭のツツジです。秋なのに2輪ほど咲きました。 葉は紅葉してきていますね。 昨年もこの時期に咲いたので、珍しいことでもなさそうです。

クサノオウ

春の花と思いきや、今頃咲いていました。 市立病院下の舗装道路のところです。 最近は気温が高いので、季節を間違えたのかな。 季節外れの開花⇒狂い咲きとも言うようです。 今日は、コゲラがドラミングをしていたのですが、カメラをもっていかなかったので写…

オオウバユリ

春採湖、市立病院下の舗装道路(青春の坂?)のオオウバユリの実です。 アイヌの人たちは、球根からでんぷんを取って食料にしていたそうです。 ウィキペディアに作り方が載っていましたょ。

ユウゼンギク2

9月2回目の登場です。前のは薄い紫というより白に近い色でしたが、今回は濃い紫です。 友愛の並木道の出口付近にありました。 図鑑等を見るといろいろな種類があるように見えます。

ドングリ

おとといの写真、春採湖です。 歩いていると、かさかさと山側から何回も音がする。鹿でもいるのかな、飛び出してきたら怖いなぁ。 こう思っていたら、少し風があったので、ドングリの実が落ちてくる音でした。ゴマツリ岬(観音岬)から友愛の並木道に遊歩道の…

ミゾソバ

春採湖のミゾソバです。ネーチャーセンターから博物館側、湖岸に出られる小さな川のある所にたくさん咲いています。 ピンクと白が共存しているので写真に撮ってみました。