釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ヤエザクラ

釧路市立博物館裏のヤエザクラです。5月25日に撮りました。 なかなか見事な桜です。今日は春採公園に行ったのですが、様子を見て来るのを忘れてしまいました。

ヤエザクラ

釧路市立博物館裏のヤエザクラです。5月25日に撮りました。 なかなか見事な桜です。今日は春採公園に行ったのですが、様子を見て来るのを忘れてしまいました。

クリンソウ

釧路町森林公園で撮ったクリンソウです。この公園はクリンソウで有名ということで、いっぱい咲いていました。 去年は、熊が出たということで行けなかったんです。 写真撮影など数人にしか会いませんでした。まるで独り占め状態で気持ちのいい散策になりまし…

ミヤマザクラ?!

追記・・・どうやらミヤマザクラではないようです。ごめんなさい。 春採公園、旧臨港鉄道側の植樹地域で撮りました。ミヤマザクラ?!です。 とてもきれいに咲いています。まだ、花見ができますね。 植物の名前によく「ミヤマ」という言葉が頭についています。…

エゾノウワミズザクラ

桜はまだまだ終わりません。春採公園のエゾノウワミズザクラです。 花の数が多くて、とてもきれい、いい匂いがしますよ。

フデリンドウ

釧路町森林公園で撮ったフデリンドウです。 春採公園にもありましたが、こちらの写真の方がいくらかきれいなので・・・ とても小さな花です。6Cmくらい、踏んづけてしまいそう!!

エゾノクサイチゴ

春採公園のエゾノクサイチゴです。 公園内では、このイチゴを数カ所で見ることができますね。 北海道の東部・北部にしかないような記述も見られます。実はおいしいそうですが、公園内ではねぇ!!

クロユリ

春採公園のクロユリです。 クロユリは、つぼみの時は上を向いていますが、花になると下を向いてしまいます。 手で起こして写真を撮るのも無粋ですので、他の植物に引っかかって真横を向いていたのを写真に収めました。 中の黄色いのは花粉です。 花言葉は、…

ミツバツチグリ

春採公園で撮ったミツバツチグリです。 昨日紹介したキジムシロそっくりです。それもそのはず「バラ科 キジムシロ属」だそうです。 でも、葉の形状が違うので見分けられます。

キジムシロ

春採公園のキジムシロです。 この花は、日当りのよい山地の岩場に生えていることが多いようで、この写真も、友愛の並木道の下の出口手前の大きな土留めのある岩場で撮りました。 漢字では「雉蓆」(キジの座るムシロ)と書くそうです。

オドリコソウ

春採公園でオドリコソウを撮ることができました。2年ぶりです。 市立病院下の坂に囲いをして看板を設置していますが、この写真は違う場所です。 もうなくなったと思っていた場所から近いところ(もしかして同じ場所?)に思いがけず咲いていました。

ニリンソウ

春採公園のニリンソウです。 「春採湖畔花ごよみ」(釧路市博物館友の会)によると、緑色に咲くミドリニリンソウもあるそうです。毎年、探すのですがどこに咲いているんでしょうか? 先日武佐の森へいったときに、おびただしい数のニリンソウが咲いていました…

ヤマガラシ

5月18日、春採公園で撮ったヤマガラシです。 この写真を撮った日は、ウグイスも鳴いていました。 カッコーはまだのようです。

シャク

春採公園のシャクが咲き始めました。 アップにするととてもきれいです。道の両脇にたくさん生えています。 この花に触って「腹が立つなぁ」とダジャレを言っていたのは、この花を覚えたてのころだけでした。

フッキソウ

春採公園で撮ったフッキソウです。 とても地味な花ですが、アップにするとこんなにきれいに見えます。 検索するとグランドカバー(地面を覆わせる草)に活用との表現が多く見えます。 実際にやると増えて困りそうな予感!!!

オオバナエンレイソウ

5月11日、武佐の森のオオバナエンレイソウを撮ったものです。 たぶんいまが、満開でしょうか?行ってみたい気はあるのですが、あまり天気が良くないですねぇ。 武佐の森中央入り口から、左側の丘陵地に多いようです。 エゾオオサクラソウが多いのは右側の旧…

サクラの町 厚岸町

5月11日、厚岸町の子日(ねのひ)公園に行ってきました。写真は、オオヤマザクラです。 この町の花は、エゾヤマザクラが指定されています。 桜の季節、町中に桜が咲いていました。 町全体が「サクラの町」でとてもきれい、気持ちよく散策できました。

水芭蕉

5月11日、武佐の森で撮りました、水芭蕉です。 もうほとんどが終わっていました。今年はすごく多くあるように感じましたがどうでしょうか。 この日は、オオバナエンレイソウは咲き始め位でしたが、エゾオオサクラソウは見頃でしたよ。

ニュウナイスズメ??(正解は、オオジュリンでした)

春採公園での写真です。羽根の柄を見て、ニュウナイスズメかなと思ったのですが・・・・ 顔がまるで違います。顔にマジックでぐちゃぐちゃに塗ったようになっています。 図鑑も見たのですがわかりません。Google検索でも、イエスズメと出るのですが・・・!…

ワサビ

春採公園のワサビです。 昨日も書きましたが、ずいぶん増えていますね! 「山葵」と言う漢字でヤマアオイともいうそうですが、ヤマワサビと混同してしまいそうです。 自然のワサビって採って食べたことはないのですが、大きくなるには何年もかかるんでしょう…

エゾノリュウキンカ

春採公園のエゾノリュウキンカ=ヤチブキです。 沢に咲いており、崖の上からしか撮れません。(基本は園路以外の草木を踏みつけてはいけません。) たまたまこのとき会った友人との会話・・リュウキンカ?・・・そう、でも少ない・・・ほんとだワサビに侵食さ…

エゾオオサクラソウ

5月8日、春採公園で撮りました。 WIKIをみると、 日本の各都道府県で、以下のレッドリストの指定を受けている 絶滅寸前(絶滅危惧ⅠA類・CR) - 秋田県、山形県、山梨県、 危急種(絶滅危惧Ⅱ類・VU) - 青森県、新潟県、石川県、静岡県 北海道では、準絶滅危…

コブシ

5月6日、友愛の並木道三叉路のコブシです。しらかば~~あおぞ~~らと聞こえてきそうです。 1年おきにたくさん咲いたり少しだったりするような説明もあります。 春採公園での存在に気が付いたのが昨年でしたが(本当に素人です)、こんなに数はありませんでし…

エゾヒメアマナ

5/6春採公園で撮ったエゾヒメアマナです。キバナノアマナそっくりですが・・・なぜ分かるかって?・・看板がありました。 「キバナノアマナが幅の広い青みを帯びた葉であるのに対し、この花の葉は線状で細く花も小さい。」という説明もありましたが、キバナ…

久しぶりの春採公園

写真はクロユリ、5月6日久しぶりに春採公園に行ってきました。 この1週間、外出できませんでした(コロナではありません)、花々はずいぶん大きくなていました。もったいない時間でした。 クロユリは照れ屋で、咲くと下を向いてしまうのですが、つぼみは何とか…