釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ナナカマド

清水桜ケ丘病院付近のナナカマドの実です。 去年は、ヒレンジャクが大群で押し寄せ、この実を食べつくしていきました。 今年も来てくれるかなぁ。楽しみです。

ヒヨドリ

ヒヨドリもやってきました。 ヒヨドリは2羽で来ることが多いんですがこれは1羽だけでした。 室蘭の地球岬から本州にわたるおびただしい数のヒヨドリをテレビで見たことがあります。 わたる個体と残る個体がいるそうです。 寒がりは本州へ??

スズメとカワラヒワ

庭に来たスズメとカワラヒワです。 それぞれ一羽ずつ来ると、仲良く餌を食べるのでカワちゃんとスズちゃんと呼んでいます。 複数になると追い出しあいが始まり、大抵は、少し小さいスズメのほうが勝ちます。

ハイタカ?

r4.03.17追記→もしかしたらノスリかもしれない。おなかが見えないので、はっきりしません!! 以下原文 我が家の庭に来た鳥、ハイタカです。2年以上見ていませんでした。 大きさはハトぐらいとの説明が多いんですが、もう少し大きいと思います。(調べるとメ…

ふきのとう

春はまだまだですが、散歩していてふきのとうを見つけました。 左側に固そうなつぼみが見え、その隣の咲いているというほどではないですが色ずいています。 周りに見える白いものは、今日降ったあられ風の雪です。 桜が岡の日当たりのよさそうな階段下でした…

カワラヒワ

庭に来たカワラヒワを撮りました。 春採湖の野鳥看板には、「冬期には、道南や本州に移動する」とありますが、残る個体もいるようですね。 温暖化のせいでもないでしょう??

シジュウカラ

我が家の庭に来たシジュウカラです。 今日も散歩したのですが、写すものがなくて、庭に来たものを写しました。 シジュウカラは、1年間に12万5千匹もの虫を食べるという益鳥なんだそうです。

夕焼け

釧路は1日だけ雪が降りましたが、あまり多くはなかった。でも重かった。 昨日の夕焼けです。 この時期は自宅からこうした夕焼け(刻々と変わる空・雲の色)を見られることが多く、とても幸せに思っています。

天使の梯子

昨年12月16日に撮ったものです。 太陽光が雲などの隙間から漏れたときに見える柱上の光をさしていいます。 WikiPediaによると薄明光線、光芒、天使の階段、ゴッドレイ、ヤコブの梯子、レンブラント光線などともいわれるそうです。

名前のわからない花最後

このシリーズ??最後の花です。 6月17日の日付がありました。 Googleでもビンゴの花はありません。 こんなに可憐な花なのに、精進しなきゃぁ!!

好きな夜景

前にも使ったネタですが、我が家から見える月と夕焼けです。 半月には上弦の月・下弦の月とあるのをご存じでしょうか?この写真は三日月で、同様に言うのかわからないのですが・・。 「弦」にあたる欠け際が下を向いている時は下弦、その逆が上弦と思ってい…

名前のわからない花続き

6月15日に春採公園で撮りました。 真ん中のぽつぽつは開いたのでしょうか。 調べると、アジサイ系の花らしい、でもわかりませんでした??

名前のわからない花続き

春採公園で9月初めに撮ったアザミ系と思われる花です。 ピンク系の花が、あっという間(数日)にぼそぼそとなってしまいました。 「きれいだね」といったのものつかの間の感じ??

桜だと思うんだけど

あけましておめでとうございます。今年もチラ見でよろしくお願いします。 写真は、5月24日に市立病院裏側で撮った名前不詳の花です。 こんなに見事な花が、・・・ですと言えない知識のなさを解消すべく、今年も勉強させてもらいます。