釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒロハヒルガオ

春採公園のヒロハヒルガオです。 前にも一度掲載しましたが、なかなか花期の長い花ですね。 アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオとちゃんとあるんですね。 ただ春採公園にはヒルガオしか無いようです。 俳句では、ヒルガオは夏の季語、アサガオは秋の季語だそうで…

イケマ

春採公園のイケマ(生馬)です。 名前の由来はアイヌ語で、神の足を指すようです。 日本全国にあるようですが、アイヌ語の名前が和名として残ったというのはどうしてなんでしょうか? アイヌの人たちは、呪術用(魔除け)、薬用、食用として用いたそうです。…

ウミネコ

春採湖畔で見つけたウミネコです。 この鳥もグーグル検索で命名しました。 旧柏木小学校横の植樹をしている場所付近にいました。 そばに行っても飛び立っていきませんが、ひたすら歩いておりました。 でも、ウミネコってもっとカモメに似ていると勘違いして…

カワウ

春採湖に浮かんでいたカワウ(河鵜)です。 鳥の名前は不得意ですが、グーグル画像検索で一発わかりました。 全長約80センチメートル、翼を広げると130センチメートルもあるそうです。 沼尻川の人道橋の下を湖に向かってずっと泳いでいき、歩いていた私と友…

ハマエンドウ

春採公園のハマエンドウ(浜豌豆)です。 海岸に生えることが多いことからこの名前が付いたそうです。 レンリソウの仲間なので似ていますね。 実もつくそうなのですが、見たことはありません。 おいしいのでしょうか?

ルリボシヤンマ

散歩の途中、道路で見つけたルリボシヤンマ(瑠璃星蜻蜒)です。 トンボの種類はよくわからないのですが、今回もグーグルの写真検索のお世話になりました。 とても大きなトンボで体長8センチメートルくらいもありました。 卵から成虫になるまで、北海道では…

ノコギリソウ

春採公園のノコギリソウ(鋸草)です。 これだけ色の付いたものはそう多くはありません。 道端の花ですが、真っ白いものとこの色のものはとてもきれいに見えます。 アスファルト道路の突き破って生えてくるものもたくさん見られますね。 葉の形状がのこぎり…