釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

衝突 カワラヒワ

数日前、我が家のまどに「ガッ」と衝突音。とても大きな音なので、鳥がぶっつかったな!と思って見渡すとカワラヒワ・・・。 ぶつかった窓から2m位のところで無念な顔が見えました。 15分くらいカラスに採られないよう番をしていたら、庭木の中へ入ってお…

オタマジャクシ

さすがにこれだけいるとすごいなぁと思います。23日の写真です。 旧柏木小学校側の水路のオタマジャクシです。ここを通る多くの人が覗いています。 一番最初に見つけた卵はまだかえっておらず、中が白いので無精卵か何らの理由で死んでしまったようです。

スイセン

ちょっと遠かったのでぼけていますが、春採公園のスイセンです。 エゾカンゾウの咲く場所だったので、黄色い花が・・・・・・エゾカンゾウか・・・・・。ありゃスイセンでした。 春採公園でスイセンはほかにあるのかなぁ

春3種

19日の春採公園で撮りました。アズマイチゲ、エゾエンゴサクそしてキバナノアマナを一枚の写真で撮ることができました 話は別ですが、先日掲載したウラホロイチゲはアズマイチゲより早く咲くということを知りました。19日にはもう花はありませんでした

ツツジ

写真は、19日に春採公園友愛の並木道坂で撮ったムラサキツツジです。付近にカラスの巣がありますのでご注意ください。 我が家の庭でも咲き始めています。

ツクシ

19日に撮りました。春採公園のツクシ(土筆)です。 本当の名前は、杉菜(すぎな)の胞子茎だそうです。油いために最適とか!! 印象的には春早い時期と思っていましたが、春採公園ではそれほど早い順番ではありませんね。

イタドリ

イタドリの芽が出始めました。春採公園で撮ったんですが、本当にイタドリと思うくらい派手です。 漢字では「虎杖」と書くそうで、虎杖浜はこの意味なんでしょうか。 春頃の紅紫色でタケノコ状の新芽・若い茎は食用になるそうですよ。

チシマネコノメソウ

4月16日、春採公園のチシマネコノメソウを撮りました。 本当に小さな花です。写真では形状がよくわからないかもしれませんが、高さは5cmほどです。成長すれば20㎝ほどになるそうです

ウラホロイチゲ

今日、春採公園でウラホロイチゲが咲いているのをやっと見つけました。アズマイチゲより早いのかなと思っていたからです。結構日当たりのよくない(バイケイソウが1㎝くらい)ところで発見しました。 ウラホロイチゲの名前は、やはり十勝管内浦幌町で発見さ…

キバナノアマナ

春採公園で、4月の初めはキバナノアマナを一輪ずつ探す状態でした。いまでは、そこここにたくさん咲いています。 北海道大学構内では、黄色いカーペット状態になるとの記述を見ました。ぜひ見てみたい。

ハクセキレイ

ちょっとぼけていますが、ハクセキレイです。 見つけたときは、木の枝にとまっていたので何かわからなかったのですが、すぐ地面におり歩き回りだしました。 この写真から調べてみて、ハクセキレイとセグロセキレイの見分けがつくようになりました。セグロセ…

マガモ

春採公園、トンボ池のマガモです。 トンボ池もすっかり氷が落ちて、カエルの大合唱の真っ最中ですが、マガモもその声を無視して、水藻を食べています。 あまり人を恐れる様子もありません。トンボ池かどうかはわかりませんが、公園内で繁殖するようですよ。

春らしくなってきました

9日の写真です。 今日は、最高気温が午前中で9.4度だったようです。 春採公園は、ずいぶんキバナノアマナが咲いてきているようですよ。(行ってません!!)

ゴジュウカラ

4月6日、春採公園で撮りました。ゴジュウカラです。 ミヤマザクラの穴から、顔を出したり飛び出したり、忙しそうでした。 去年も同じ穴から出たり入ったりしていました。巣穴にするつもりかもしれませんね!

春採公園の花看板

今年もまた、釧路公園緑化協会の方が、花の看板をの設置を始めてくださいました。わたしが花の名前を覚えたのはこの看板によるところが非常に大きいです。また、博物館友の会の冊子にも相当お世話になっています。 ネーチャーセンターのパンフレットも花の名…

ハチ

4月2日、春採公園で撮りました。ハチの種類はほとんど見分けられません。(ボケてもいますし・・・) セイヨウマルハナバチかミツバチか? 働きバチの寿命は1か月ほどだそうで、蜜を集めるのはそのうちの10日ほどだそうです。 春早々のエゾエンゴサクの蜜を…

アカゲラ

4月2日に撮ったアカゲラです。博物館前のロックガーデン側に2羽いたのですが、けんかをして一羽が逃げてしまいました。 逃げた一羽は、同型であったもののもっと小さかったので、もしかしたら、コアカゲラかもしれない、と思って釧路叢書「春採湖」を調べた…

アイヌネギ

春採〇〇で撮った(採ったではありません)アイヌネギです。これも4月2日です。決して探さないでください。 それにしても、小ぶりですが美味しそうです。かまで刈るほどあるという表現があるのですが、たくさん生えていますね!

アズマイチゲ

2日に春採公園で見つけたアズマイチゲです。南向きの斜面に咲いていました。 いつもの年より早いような気がして調べてみると、昨年は4月11日に見つけています。枯葉の間から、とても可憐に見えますね。

キバナノアマナ

春採公園で、今年初めて、キバナノアマナ(黄花の甘菜)がありました。 これで、春採公園が本格的な花のシーズンを迎えることになるのでしょう。 カエルも喜んで大合唱でしたよ。

エゾエンゴサク(観賞用)

今日の春採公園で撮ったエゾエンゴサクです。 色も姿もとてもきれいな一輪でした。南向きの斜面にたくさんのエゾエンゴサクが咲いています。 3月20日にのせたエゾエンゴサクもまだ咲いていましたよ。花期の長い花です。