釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ユウゼンギク2

9月2回目の登場です。前のは薄い紫というより白に近い色でしたが、今回は濃い紫です。 友愛の並木道の出口付近にありました。 図鑑等を見るといろいろな種類があるように見えます。

ドングリ

おとといの写真、春採湖です。 歩いていると、かさかさと山側から何回も音がする。鹿でもいるのかな、飛び出してきたら怖いなぁ。 こう思っていたら、少し風があったので、ドングリの実が落ちてくる音でした。ゴマツリ岬(観音岬)から友愛の並木道に遊歩道の…

ミゾソバ

春採湖のミゾソバです。ネーチャーセンターから博物館側、湖岸に出られる小さな川のある所にたくさん咲いています。 ピンクと白が共存しているので写真に撮ってみました。

紅葉(こうよう)

春採湖で撮りました。あまりに赤いので思わずシャッターを切りました。 少し光が入って見ずらいですが、木のほんの一部の葉が見事な紅葉です。 私の知識では、木の名前はわかりません。旧柏木小学校と公営住宅と駐車場の間のところの木です。

フタバハギ

春採湖のフタバハギです。フタバハギでWEBを検索するとナンテンハギが出て来るのであれっと思ったら別名だそうです。 Cookpadではてんぷらの作り方が紹介されていました。

ユウゼンギク

ここのところ釧路にしては大変な暑さでしたが、春採湖畔は着々と秋を迎えつつあるようです。 写真は、千歳町下の遊歩道のユウゼンギクです。 外来種で、明治時代に北アメリカから渡来したそうです。

ヒロハヒルガオ

春採湖で見つけたヒロハヒルガオです。旧柏木小へ向かう散策路にありました。 地下茎で増えていくようです。

ヤマブドウ

秋の気配が濃厚な春採湖で撮りました。「採りました」はいけませんね。 緑の実が鮮やかで、とてもきれいです。(修飾すると「宝石のよう」) ヤマブドウは雄株と雌株があります。 小さいころ山で採ってきて瓶に入れ、葡萄酒を作ろうとしたことがありました。…

トリカブト

春採湖のトリカブトです。 子供のころ、この毒を使った事件があったように記憶していますが、詳細は忘れてしまいましたね。 ただ、この事件のせいで、「トリカブト=毒」の関連付けが頭の中に出来上がっています。

コウライテンナンショウ

春採湖の旧科学館下の遊歩道にいくつか実がなっていました。漢字で書くと「高麗天南星」となります。 「天南星」は、この植物の名前であるようですが、星があるのかなぁと思って調べてみると「テンナンセイ」というものは見つかりませんでしたが、算命学とい…

茎だけになったササギ

今朝、ササギ(ササゲともいう)を取りに庭へでてみると、このありさまでした。 周りには、リーフレタス、シソ、トマトなどもあるのですが、ササギだけが食べられています。もちろん、さやも葉っぱも食べられ、茎が残っています。ササギの下のほうの葉と上の…

何の木??

旧スカイランド側を武佐から見たときに、見える木です。夏も冬も丸く見えています。 デジカメで相当に拡大して撮っていますので、少しいびつですが遠目には丸く見えます。 昔、スキーやそりで遊んでいた旧スカイランド下の斜面に向かって左側下にあります。 …