釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

アカゲラ

久しぶりにアカゲラの撮影に成功しました。 我が家の庭に来て、枯れて横にしてある松をたたいておりました。 たまには来るのですが、撮影までにはなかなか至りません。 ガラス窓越しに撮った割にはきれいかなぁ・・と思います。

マツヨイセンノウ2

前回の記事の写真では、花がしぼんではっきりしなかったのですが、今日はしっかりと写すことができました。 マツヨイセンノウで間違いありません。 新北海道の花という図鑑でも6月下旬から8月にかけて咲くとされていますので極めて時季外れです。 別名にはヒ…

マツヨイセンノウ

画像は、少しはっきりしませんがマツヨイセンノウ(待宵仙翁)だと思います。 少なくともGoogleはそう言っています。 疑問なのは、日本では6~7月頃に咲く花との説明があるからです。 また、夕方から夜にかけて咲く花だそうですから名前の由来なのでしょう。…

 アキグミ??

春採公園の旧臨港鉄道側で撮ったのですがアキグミの実でしょうか? 葉が椿のように光沢があって赤い実です。 Googleはアキグミだと教えてくれるのですが、釧路叢書「春採湖」の植物目録にはありません。 Wikipedeiaをみると「日本では、北海道の道央以南、本…

ユウゼンギク

春採公園のユウゼンギク(友禅菊)です。 街中でも、郊外の道路わきでもたくさん咲いていますよね。 外来種のようですが、あまり目の敵にはされていないようです。 京都では北山友禅菊として観光資源にしているところがありますが、似てはいますがこれとは違…

キツネアザミ

春採公園のキツネアザミです。 かの牧野富太郎が、アザミに似ているが実は違う花なのでキツネに騙されたようとしたためたとか。 この花は2年草である説明がありました。 2年草?・・‥1年目は根。茎、葉などの栄養器官をつくり、そのまま越冬。2年目に花を咲…

ミヤマニガウリ

春採公園で、9月17日に撮った左の小さい写真のミヤマニガウリが、10月1日には右側の写真のようになっていました。 この植物は、葉で実を守っているようです。 葉で実が包まれた後に、実がいくつかに分裂しているようです。 この時点ではまだ落下していないよ…