釧路の自然など

春採公園の花などを紹介してます。 まったくの素人で、公園の看板や図鑑、パンフ、釧路叢書などが頼りです。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カエルの卵

昨日、トンボ池で撮ったカエルの卵です。 旧柏木小学校と人家の間の側溝にもひと塊だけありました。 去年は、3月27日に側溝側で見つけていますが、トンボ池の卵はは、4月3日になっています。 去年は、最初に見つけてから1週間くらいたって、大幅に増えてきた…

カケス

今日は、春採公園を散策してきました。 写真はカケスです。珍しくはないようですが、カケスを実際に見たのは初めてです。昨年然別湖でカヤックに乗っているときに、声を聴きましたが、ひどい悪声でした。今日は鳴き声は聴いていません。 下の写真の方が色が…

シジュウカラ

シジュウカラは、毎日のように来ます。 ただ、写真にあごの下のネクタイ部分が上手に撮れず、上梓していませんでした。これは何かを咥えていますね。 昨年は、ゴジュウカラもよく来ていたのですが、冬の間はキジバト同様、一度も見ませんでした。 帰ってくる…

キジバト

キジバトです。 今年初めて庭に来ました。記録のある2018年春から、毎年来るのですがいつも同じ個体なのかわかりません。 子育てをしているのはわかっているのですが、我が家の庭の場所を毎年覚えているのかなぁ?

武佐の森

昨日行ってきた武佐の森 園路が整備され、階段が新しくなった場所が数カ所ありました。 施工された場所は、以前の階段に比べて段差が低くなり、とても親切な階段になったと思います。 なかなか気配りのある設計施工です。

武佐の森フクジュソウ

今日、武佐の森へ行ってきました。 長靴でないと歩けません。一番下の水芭蕉の咲くところは、まだ雪と氷でした。 写真のフクジュソウは、中央入り口の柵の外側の最も日当たりのいいところに咲いていました。ほかにもまだまだありました。 公園の散策路の脇の…

観音様

春採公園の友愛の並木道坂下にある観音様です。 真ん中におられる観音様(だと思います)は、最近まで左の観音様の花を活ける御影石の上だったんですが、どなたかが下におろされたんですね。 この左の観音様は、台座がありませんが、釧路新西国三十三所霊場の…

キレンジャクの群れ

3月20日、雨の中をキレンジャクの群れが来ました。 写真に写っているのは3割くらいかな。大きな群れでした。 「4~5年に1度、群が渡来することが多い、不定期な冬鳥です。」(サントリーの愛鳥活動より)とあります。なるほど、今年がその年だ。

カワラヒワの戦い

昨日は雪と雨でした。 庭に来る鳥たちを眺めていた時の一枚です。 昨日は、キレンジャクとシメが群れでやってきましたよ。 春採公園では、群れの鳥を見ますが、我が家の庭から見えるのは珍しい。 それにしても、今年はキレンジャクがとても多いような気がし…

フクジュソウ

3月19日のフクジュソウです。春採公園のネーチャセンターから博物館側に上がっていく舗装道路の右側でした。 春採公園でフクジュソウが一番早いのは、旧科学館下と思っていたのですが、今年はこちらが先でした。雪の量の関係でしょうか? 昨日は、旧科学館駐…

エゾエンゴサク

昨日、春採公園に行ったときに撮ったエゾエンゴサクです。 去年は3月25日に見つけていますが今年は1週間ほど早く見ることができました。 日当たりのいい湖畔の斜面に2輪見つけることができました。春を感じる花です。

シメ

今日、我が家に来たシメです。 なかなか警戒心が旺盛で、窓越しに人の動きを見ると飛んでいきます。こっそり撮りました。 今日は、春採公園にも行ってきましたが、シメが群れ(10羽くらい)でいました。やはり人が近づくと逃げますねぇ!!

ヒヨドリ

今日飛んで来たヒヨドリです。 年中来るヒヨドリは、せいぜい2羽でやってきますが、今日は15羽の集団でした。少ないけど集団で来るのを見たのは、私は初めてです。 10月頃に渡ったヒヨドリが、戻ってきたのかもしれませんね。

まつぼっくり?!

春採公園ネーチャーセンター前の、〇〇松だと思うんです。(木の名前はよくわかりません) アスファルトの上にまつぼっくりが大量に落ちているので見上げると、たわわなまつぼっくりが・・・・ こんなにたくさんなるもんでしたっけ!!

フキノトウ

昨日の春採公園、やはり一番早いのはフキノトウでした。 第9番の観音様(ネーチャーセンター近く)には、今年もフクジュソウが黄色く見え、もうすぐ咲きそうでしたよ。 本当は旧科学館下のフクジュソウを確認に行ったのですが、まだ雪が多くてまったく見えませ…

木の名前は??

数か月ぶりに春採公園に、長靴をもって行ってきました。 たぶん去年より10日ほど早かったと思いますが、まだ、雪が多かったです。 写真の花状のものは、私の経験だとユキヤナギなんですが、こんな木だったかといわれると自信がありません。 目立たないんです…

何の穴だろう

前にも一度取り上げたんだけど、地デジとNHKFMアンテナ付近の法面の穴です。たぶん100個以上あるでしょう。 直径は2~3Cm、深さはまちまちで3~7Cm、土が外側に出てきています。 穴の中は凍っています。穴の周りは背の高い芝風の草が全体的に倒れていま…

フキノトウ

桜が岡の道路わきのフキノトウです。 塀の脇や階段下など日当たりが良くて、輻射熱のある所が早く開きます。 ここでこれだけ開いてきているところを見ると、もう美原方面では、天ぷらになっているかもしれませんね。

キレンジャクとナナカマド

またまた、キレンジャクで恐縮です。 清水桜が丘病院のところの街路樹であるナナカマドの実が、風で落ちた分も多数ありますが、キレンジャクに食べられたものも相当あるようです。ほとんど残っていません。 写真の細く見える枝のようなものは、ナナカマドの…

カワラヒワ

この鳥は、渡りではないと思います。いつもいます。 たぶん、これから春を迎えるとオス同士の戦いがあります。 きれいなオスが向かい合って7mくらい垂直に飛びます。とてもきれいです。 上から写真を撮りたい!!!

氷柱

昨日の雨と寒さの続きです。 近所の庭木に30Cmくらいのつららが付いていました。 なんでこんなにと思ったんですが、どうやら、屋根からの水滴が氷柱として凍り付いたようです。

樹氷

昨日は、大雪の予報もあったが、結果は雨だった。 朝、外を見て雪がほんの少し積もっただけだと思ったら、玄関フードのガラスや車全体、樹木を見てびっくり、みんな凍り付いていた。 鳥が集まるナナカマドの写真。ちょっと見ずらいですが、写真の白い部分は…

今日のツグミ

ツグミが珍しく、庭に降りてきました。 あまりきれいな鳥ではないようですが、おなかの模様はヒヨドリよりはきれいに見せます。 冬鳥なので日本ではさえずりをしません。それで「ツグミ」だそうです。(私にはちょっと意味不明です) ヒヨドリとエサの取り合…

今日のキレンジャク

いつも同じ鳥ばっかりなので、題名を工夫してみました。 昨日と同じ、武修館中高校正門の前です。 この冠羽の高さたるや、立派なもんです。